こんにちは!
株式会社パシオンビルドです。
私たちは埼玉県草加市に拠点を持ち、春日部市や松戸市などで建方工事に始まり造作工事に至るまでの幅広い建築事業を手掛けております。
関東圏内はもちろん、福岡・北九州市においても対応可能です。
この記事では、造作大工の魅力と私たちの業務についてご紹介いたします。

造作工事の多様性と可能性

作業服の人 造作大工という職種は、建築物の細部にわたる造作品の製作に携わることから、その技術とセンスが求められる仕事です。
一つの木材を削り出して、形にする作業は工程が複雑で、細かな作業の積み重ねが必要となります。
例えば、階段や戸棚、さらには伝統的な日本家屋の繊細な装飾まで、使用する木材や仕上げ方法によって千差万別の可能性が広がります。
さまざまな場面でこれらの技術が重宝されているのです。
北九州市での商業施設の内装工事では、伝統の技を取り入れたモダンなデザインも推進しています。
これらはお客様のニーズに合わせたカスタマイズが可能であり、造作大工としての創造性と技術力を結集させる極めてクリエイティブな作業となります。
時には現代的な素材を取り入れつつ、伝統を重んじる姿勢を保つといったバランス感覚が求められることも。
私たちはその多様性と可能性を活かし、お客様に最適な空間創りを提供しています。

細部にこだわる職人技の伝承

造作大工における職人技の伝承は、長年の経験と熟練した技術を次代に継承していくことを意味します。
たとえば、一本の柱を作るためだけにも、正確で緻密な計測、細やかな手仕事、そして磨き上げられた感覚が必要になります。
埼玉県や千葉県など関東地方で行われる数々の建築プロジェクトでは、これらの技術がまさに活かされています。
また、造作工事の現場では、細かな部品一つ一つが大きな役割を担っており、一つのミスが全体の仕上がりに影響を及ぼす可能性があります。
そこで弊社では、熟練の職人たちが若手にその技を伝え、ノウハウの共有を行っております。
このような伝承活動は職人の間でのコミュニケーションも促し、技術の更なる向上を実現しています。
また、現場で直面する問題に対する解決策を見出すことも、この伝承の中で育まれる重要なスキルです。

後世に残す建築物の創造

私たちは、建築物の造作によって「時を超えて愛される建築物」の創造を目指しています。
伝統的な技術を守りつつも、新しいデザインやアイデアを取り入れることで、建築物に新たな息吹を吹き込むことが可能です。
例えば、伝統的な意匠を取り入れた木製の外壁や内装は、歳月を経ても色褪せること無く、後世に美を伝えることができます。
弊社では、そうした価値あるものづくりに携わる製作者の魅力をお客様に伝え、それを大切にする姿勢が評価されるよう努めています。
また、お客様が抱く夢や想いを形にするために、精進し続けることで社会に貢献していくと共に、建築業界全体のレベルアップに貢献することを目指しております。

弊社で一緒に働きませんか?大工求人中!

丸で囲まれた人 現在、株式会社パシオンビルドでは、新たな大工メンバーを募集しています。
建築に情熱を持ち、技術を磨きたい方は、ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。


株式会社パシオンビルド
〒340-0021 埼玉県草加市手代2-3-16-505
TEL:080-5970-3210   FAX:048-915-5230
【営業電話お断り】