こんにちは!
株式会社パシオンビルドです。
埼玉県草加市を拠点に、埼玉・千葉・北九州市・春日部市・松戸市をはじめとする関東圏など幅広い地域で建方工事や造作工事などの業務を行っております。
この記事では造作大工になるための基本的な道のりや、その過程で経験すべきこと、そして弊社での求人情報についてご案内いたします。

造作工事職人になるまでの道のり

作業服の人 大工の道を志す方々にとって、造作工事はそのスキルセットを高める重要な分野です。
造作大工になるための道のりは決して易しくはありませんが、根気強く技術を磨き、経験を積むことで、確かな手腕を身に付けることが可能です。
初めに基本となる木材の知識を身につけましょう。
次に、工具の取り扱い方や基本的な技術を実践を通じて習得していくことが大切です。
さらに、模型作りや実際の現場での下積み作業に従事することで、仕事の流れや職人の技を肌で感じ取ることができます。
年月をかけて築き上げる経験と知識は、一人前の造作大工への確かな一歩となるでしょう。

造作大工として求められる経験とは

大工の世界で尊敬される造作大工には、多くの実践経験が不可欠です。
たとえば、家具ひとつを作るにしても、寸法を測る正確さや切り口のきれいさ、組み立てる際の精密さが要求されます。
これらは日々の経験を積み重ねることによってしか身につかない技術です。
さらには、オーダーメイドの作品を製作する際には顧客のニーズを理解し、設計図通りに正確に再現する能力も求められます。
また、新しい道具や機械が導入される現在、次々と変わる技術動向に対応できる柔軟性と学習意欲も重要です。
経験を積む中で遭遇する失敗やトラブルも、造作大工として成長するための貴重な教訓となることでしょう。

パシオンビルドで学ぶ造作工事の奥深さ

弊社では、建方工事や造作工事などの幅広い業務を通じて、未来の大工たちがプロとしてのこだわりと奥深さを学べる環境を提供しています。
一つ一つの作業に精密さが求められる造作工事は、熟練の技術がなければ成し得ませようもありません。
そこで弊社では、経験豊富な職人から実地の指導を受けながら、日々の作業を通して技術を習得できる体系を整えています。
包丁一本で木を削るような精密作業から、力強い斧を振るい丸太を割るような作業まで、造作工事の幅広い領域に渡る知識とスキルがここにはあります。
弊社が関わる各プロジェクトで磨かれる豊かな実務経験は、皆さんが造作大工として羽ばたくための貴重な糧となるでしょう。

関東を始め各地で展開、造作工事のお手伝い

埼玉や北九州市、春日部市、松戸市をはじめとする広範囲で展開する弊社にお任せください。
大切な建築プロジェクトでの造作工事だけでなく、建方の重要な業務までトータルでサポートを行います。
細部までこだわりを持った施工を通じて、皆様のビジョンを形にします。
ぜひお問い合わせフォームからご相談ください。
責任を持って最適な提案をさせていただきます。

造作大工としてのキャリアを築く、求人募集中

STEP 弊社では現在、造作大工の道を志す方を募集しています。
丹精込めた作業を行う建方工事や造作工事の分野で、共に働く新しいスタッフの仲間入りをしてみませんか。
ぜひ求人応募フォームからご連絡ください。
あなたの情熱と勇気をお待ちしています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。


株式会社パシオンビルド
〒340-0021 埼玉県草加市手代2-3-16-505
TEL:080-5970-3210   FAX:048-915-5230
【営業電話お断り】